第2期「読書バリアフリーサポーター養成講座」申込フォーム(入力ページ)

<個人情報の取扱いについて>
いただいた個人情報は、本事業に関するお知らせのみに使用します。
公益財団法人文字・活字文化推進機構が個人情報の関連法令・ガイドラインを遵守し、適切な管理・運用を行います。
リンクのURLから内容をご確認・ご同意のうえお申し込みください。http://www.mojikatsuji.or.jp/sitepolicy/

【日時】第1回 6月下旬に動画配信
    第2回 7月下旬に動画配信
    第3回 8月下旬に動画配信
    第4回 9月20日(土)10:30〜16:30 現地開催
    
    オンラインオリエンテーション
    7月5日(土)13:00〜15:00 オンライン会議システムにて実施(予定)

※ 時間等は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※ 動画は配信開始日から2025年10月末頃(予定)まで、何度でもご視聴いただけます。
※ 第4回につきましては、現地開催への出席が必須となります。アーカイブ動画の配信等は行いません。
※ ただし、やむを得ず欠席やレポート未提出となった回がある場合は、
 来期に同回を受講・課題をご提出いただければ、修了扱いといたします。
※ 本講座を一度修了された方は、次期以降の再受講はできません。

※オンラインオリエンテーションでは、事務局からのご連絡と監修の成松一郎さん・野口武悟さんからのお話、
 受講生の皆様のお顔合わせ等を行います。
  第1回講座に関するご質問なども受け付ける予定です。
 (こちらは修了要件には含まれませんが、出席を推奨いたします)

【修了要件】
(1)第1〜3回講義動画の聴講とレポートの提出(動画配信後2週間以内に提出・1,200字〜)
(2)第4回(現地開催)への出席
以上2点を満たしていただいた方へ、「読書バリアフリーサポーター養成講座」修了証をお渡しします。

【最終回会場】東京都内会場で調整中

【定員】40名
    (定員を超えた場合、申込内容を参考に選考を行います)

【申込締切】6月5日(木)正午

▶「読書バリアフリーサポーター養成講座」ウェブページ
https://www.mojikatsuji.or.jp/db/2025/05/20/9689/

下記注意事項を予めご確認のうえ、以下必要事項を入力し、「確認ページへ」ボタンを押してください。

【注意事項】
・申込完了後、応募を受け付けた旨の自動返信メールをお送りします。「@mojikatsuji.or.jp」を受信可能にしてください。
 万が一、メールが未着の場合は、お手続きが完了していない可能性がございますので、以下の窓口へお問い合わせください。
・本事業で撮影した写真や映像については、主催者の広報などの目的で使用することがあります。ご了承のうえ、お申込みください。

氏名

氏名よみがな

ご職業
ご職業でその他をお選びいただいた方は、ご記入ください

ご所属

(例:公共図書館)
ご年齢

性別
郵便番号
  • -
都道府県

ご住所

市区町村以下のご住所・建物名などをご入力ください。
電話番号(当日連絡先)
  • -
  • -
メールアドレス(ご確認いただきやすいアドレス)

(確認用)

個人情報の取り扱いについて
<個人情報の取り扱いについて・サイトのご利用にあたって>
写真等の利用について
本事業で撮影又は収録した肖像を含む写真及び動画について、主催団体のホームページや報告書、SNS及びテレビ、ラジオ、新聞、雑誌等のメディアや刊行物のほか、今後のイベント開催告知資料や共催者等の関連団体等で使用する場合がございます。
今後、文字・活字文化推進機構からのイベント案内メール等を希望されますか?
本講座への受講動機をお書きください

(250字以内)
どのように読書バリアフリーに関わっていきたいか、目標などがございましたらお書きください

(250字以内)
備考 事務局に伝えておきたいことや、受講時に希望される合理的配慮などがある場合は、遠慮なく具体的にお書き願います。

(250字以内)
ご登録される情報は、スパイラル株式会社による情報管理システム「スパイラル バージョン1」にて安全に管理されます。