<WICIジャパン分科会主催 統合報告書の改善に関するアンケート>

本アンケートは、企業と投資家の認識ギャップを埋め、より有益な統合報告書の作成に役立てることを目的としています。ぜひ、ご協力をお願いいたします。

必要事項をご入力の上、「確認画面へ」ボタンを押してください。

セクション1:基本情報(属性)
Q1-1
現在のご職業/担当セクターを教えてください。
Q1-1「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q1-2
アナリストの方は担当している業界・セクターを教えてください。

Q1-3
企業の統合報告書を読む主な目的を教えてください。(複数選択可)
Q1-3「その他」の内容を具体的にご記入ください。

セクション2:統合報告書の利用実態
Q2-1
統合報告書をどの程度活用していますか。
Q2-2
上記で「あまり活用していない」「活用していない」と回答した場合、その理由を教えてください。(複数回答可)
Q2-2「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q2-3
統合報告書のメインの読者ターゲットと感じる層を教えてください。(複数選択可)
Q2-3「その他」の内容を具体的にご記入ください。

セクション3:評価と課題
Q3-1
最近の日本の統合報告書についての評価を教えてください。
Q3-1「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q3-2
現在の日本の統合報告書についての問題点を教えてください。(複数選択可)
Q3-2「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q3-3
統合報告の質を高めるには、どのような改善が必要だと考えますか。(複数選択可)
Q3-3「その他」の内容を具体的にご記入ください。

セクション4:期待とニーズの詳細
Q4-1
日本企業の統合報告書に対する満足度を教えてください。
Q4-2
統合報告書に求める情報を具体的に教えてください。(複数選択可)
Q4-2「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q4-3
制度開示情報との住み分けも踏まえ、統合報告書の「進化」には何が必要だと思いますか。(複数選択可)
Q4-3「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q4-4
統合報告書において今後どの情報の充実を期待しますか。

Q4-4「その他」の内容を具体的にご記入ください。

Q4-5
「優れた統合報告書」とはどのようなものだと思われますか。

Q4-6
これまで読まれた統合報告書で最も印象に残った優れた統合報告書の企業名を教えてください。

Q4-7
統合報告書に関して、企業とどのようなコミュニケーションを取りたいと考えていますか。

Q4-8
その他、統合報告書に対するご意見・ご要望があれば教えてください。

会社名をご記入ください。

所属している部門をご記入ください。(任意)

役職をご記入ください。(任意)

氏名をご記入ください。(任意)

メールアドレスをご記入ください。(任意)

(確認用)

ご登録される情報は、スパイラル株式会社による情報管理システム「スパイラル バージョン1」にて安全に管理されます。