【お申込みについて】
こちらのページから、各セッションへのご参加申込みができます。
以下の項目をご選択・ご入力のうえ、画面下部の「確認する」ボタンを押してください。
1名様につき1回のご登録が必要となります(一度に複数名のご登録はできません)。
【開催概要】
<名 称> 令和7年度
つながる特許庁 in 山口
<日 程> 2025年12月19日(金)
13:00〜18:00(開場12:30)
<会 場> KDDI維新ホール
定員70名
※オンラインでも配信します
<主 催> 特許庁、中国経済産業局
<共 催> 農林水産省、中小企業庁、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)、日本弁理士会、みなと山口合同新聞社
<後 援> 全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、中国地方商工会議所連合会、(独)中小企業基盤整備機構、(一財)日本規格協会、日本商工会議所、(一社)日本知的財産協会、日本弁護士連合会、日本弁理士会中国会、(独)日本貿易振興機構、(公社)発明協会、(一社)発明推進協会、弁護士知財ネット、山口県、山口県商工会議所連合会、山口県商工会連合会、山口県中小企業団体中央会、一般社団法人山口県発明協会、公益財団法人やまぐち産業振興財団、山口市、山口商工会議所 [50音順]
<参加費> 無料(事前申込制)
【事前申込み締め切り】
2025年12月17日(水)17時まで
※定員に達した場合、締め切り日前に受付を終了させていただく場合がございます。予めご了承ください。
【交流会の開催について】
交流会へのご参加は事前申込制となります。
交流会ご参加希望の方は申込みフォーム上の「参加プログラム選択」の「交流会」ボックスにチェックをご選択ください。
【注意事項】
・
開催当日はカメラ撮影及びビデオ撮影を行います。撮影した映像等は後日ウェブサイト等で公表することがございますため、予めご了承ください。
・
迷惑メール防止のためにドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。「support@tsunagaru-tokkyocho.go.jp」からのメールを受信できるようご設定ください
【タイムテーブル】
| 時間 | イベント | |
|---|---|---|
| オープニング 13:00-13:15 |
主催者挨拶 来賓者挨拶 |
|
| セッション1 13:15-14:05 |
【講演】知財を活用した農産品の競争力強化 〜農林水産業の知財マネジメント〜 陳内秀樹氏(国立大学法人山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター 准教授) |
|
| 14:05-14:20 | 休憩 | |
| セッション2 14:20-15:10 |
【講演】小さな生業からの持続可能な地域づくり〜農林水産事業者による知財活用術〜 杉本淳氏(株式会社暮人 代表取締役) |
|
| 15:10-15:20 | 休憩 | |
| セッション3 15:20-16:40 |
【パネルディスカッション】山口農水ビジネスの発展に向けて〜農林水産ビジネスの現状と知財活用による未来〜 モデレーター:陳内秀樹氏(国立大学法人山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター 准教授) パネリスト:藤田 雅史氏(フジミツ株式会社 代表取締役会長兼社長) パネリスト:松村正勝氏(有限会社グリーンハウス 代表取締役) パネリスト:伊坂有喜氏(農林水産省輸出・国際局知的財産課) |
|
| 第2部 | ||
| 17:00-18:00 | 交流会(日本弁理士会主催) | |
必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。
※営業・勧誘のみを目的とした参加はご遠慮ください。
| ご登録される情報は、スパイラル株式会社による情報管理システム「スパイラル バージョン1」にて安全に管理されます。 |